ラベル P7P55D の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル P7P55D の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年11月29日日曜日

ずっと休みならいいのに・・・・。

あ~・・・・

月曜日ってすぐに訪れて、日曜日ってすぐに終わる・・・。

ずっと土曜日ならいいのに。

録画で貯めてた相棒見てます。

みっちーいいね。

杉下さん最高だよ|・д・´)

日々寒くて布団から出たくないでござります。

自作講座ならぬ、毎度の組み立てレポート逝ってみよう。

P1020194

LGA1156のソケットの扱いは慎重に。

これとは長く付き合っていくようなのでがんばって慣れようと思います。

P1020195

普通に取り扱っていたらこれは曲げることはないと思いますが、知り合いはカバー取るときにガッツリ曲げたのでご注意。

P1020196

※再利用なのでグリス付きっぱなしデスww

切れ込みをあわせて入れませう。他の角度は入らないけど、入れたらソケットのピンがどうなるかが考えたくない。

P1020200

電源をさしさし。

CPU横にある蓋。とりましょう

あ、電源が8Pin無理なら外さなくてもいいけど、8Pinできるなら外して挿すのですぞ。

P1020201

こんな風に挿しましょうね。

後の電源は刺さるように挿す!

P1020202

ということで、仮組み完了。

まず、VGAはひとつ。

P1020205

出来心で、もうひとつつけてみたwwwww

ちょwwwこれwww他に拡張カード無理っぽいwww

P1020204

2スロのVGAはかなり。。。。やばい

P1020210

P1020206

こんな感じですね、VGAの間はどうにもならないwww

おっと、風呂入って寝よう。

2009年11月25日水曜日

組み上げるものと、検証と。

Windows7の64bit版でゲームしたいので検証よろしく。

と渡されたマザーはP7P55D
そして、一緒に渡されたゲームディスク・・・・。FF11って見えます・・・・。しかも新しく出たディスクじゃないのかよ・・・・・・・・・。(憂鬱)
てか、IDないから更新とかプレイできないんですが・・・・・
作れと?これで・・・・。(鬱)

「deluxe使ってるHDDでいけるいける」
とか簡単なこと抜かしてましたよあのバカは。
※真似しないほうがいいと思います(ぇ

組みなおしたので、写真を取り直しました。


まず、P7P55DとP7P55D EVOの比較
ヒートシンクと、ヒートパイプ!!!
微妙な差じゃね!!
でも、大きいよね。うん。











見難いですが、下がP7P55Dです。上がEVO




こんなことしてないで、早く頼まれたパソコンくみ上げろよってなwww


IOパネル比較です。
上がEVOでつ。

あ、写真ではとってもわかりにくかったんで
載せませんが、ヒートシンクの高さは違いました。
やはりEVOは上位グレードですね。






並べてみました。


右がP7P55D
左がP7P55D EVOです。











また細かい更新は今度!
眠い!